美術図書出版 紫紅社ロゴ

送料:660円(離島、沖縄、北海道:1,100円)。
税込 5,500円以上のお買い上げで送料無料。

日本の伝統色100
太陽の朱 空の藍 光の山吹

日本の伝統色100 太陽の朱 空の藍 光の山吹 中身を見る

中身を見る

日本の伝統色100 太陽の朱 空の藍 光の山吹 基本情報

商品コード 9784879406460
著者 吉岡幸雄、福田伝士 (染色)
出版社 紫紅社
税込価格 1,980円
在庫 在庫数:5
ご注文
他の販売店
シェア
お問合せ 問い合わせフォームへ

『日本の伝統色100 太陽の朱 空の藍 光の山吹』について

紫紅社のベストセラーであり、色彩、染織に関する書籍の中でも大きな信頼を得てきた『日本の色辞典』から、基本となる赤、青、黄の三原色を中心にまとめた普及版。

色の基本となる三色を中心に、巻末には「紫」「緑」「茶」「黒」についても図版入りで解説。「染司よしおか」五代目当主で染織史家の吉岡幸雄が半生をかけて現在に蘇らせた色標本と色名解説の集大成『日本の色辞典』の中から厳選された要素をまとめた本書は、基本の基となる「色の教科書」とも言える。

収録した色名の例:

【赤系の色】
朱色 / 真朱 / 洗朱 / 弁柄色 / 代赭色 / 赤銅色 / 珊瑚色 / 煉瓦色 / 蒲色 / 茜色 / 紅葉色 / 曙色 / 紅 / 掻練 / 紅絹色 / 艶紅 / 深紅 / 韓紅 / 今様色 / 桃染 / 撫子色 / 石竹色 / 桜色 / 桜鼠 / 朱華 / 支子色 / 黄丹 / 牡丹色 / 躑躅色 / 小豆色 / 赤朽葉 / 蘇芳色 / 紅梅色 / 黄櫨染

【青系の色】
藍 / 縹色 / 紺 / 空色 / 群青色 / 水色 / 甕覗 / 青鈍 / 露草色 / 山藍摺 / 瑠璃色

【黄系の色】
刈安色 / 黄蘗色 / 鬱金色 / 山吹色 / 安石榴 / 柑子色 / 朽葉色 / 黄朽葉 / 黄橡 / 萱草色 / 女郎花色 / 波自色 / 菜の花色 / 楊梅色

*本書は、 2019年9月に急逝した吉岡幸雄が生前に入稿まで終えていたものです。

「はじめに」より

 人はなぜゆえ美しい彩りを求めて身の回りにおきたいと思うのか、ということを考えるとき、人は地球の自然と共に生活している。常日頃、眼にする色—太陽、空、山、海原、川、そしてそのまわりに生育する草樹など、自然のなかにあるものをあらわして身近におきたいと願っているのでは、と考えたのである。
 つまり色彩を求めることは、自然への讃歌なのである。

— 染織史家・吉岡幸雄

吉岡幸雄よしおか さちお

染織史家・「染司よしおか」5代目当主
1946年、京都生まれ。1971年、早稲田大学第一文学部卒業後、美術図書出版の紫紅社を設立。1988年、生家「染司よしおか」五代目当主を継ぎ、化学染料を使わず、植物染料による日本の伝統色の再現に取り組む。奈良薬師寺「玄奘三蔵会大祭」での伎楽衣裳四十五領の復元、東大寺伎楽衣裳を制作など、日本古来の染色法により古代色を復元。国文学、国宝修復など幅広い分野への貢献が認められ、2009年、京都府文化賞功労賞受賞。2010年、第58回菊池寛賞受賞。2012年、NHK放送文化賞受賞。2019年9月30日、73歳で逝去。主な著書に『日本の色辞典』『源氏物語の色辞典』『王朝のかさね色辞典』など。

ページ数 96ページ
本のサイズ 22.5 x 15.2 x 0.7cm
ISBN-13 9784879406460

お知らせ

ドキュメンタリー映画「紫」

ドキュメンタリー映画『紫』

日本古来の鮮やかな色文化を再現することに挑戦し続けている「染司よしおか」吉岡幸雄・福田伝士の情熱を追った、川瀬美香監督のドキュメンタリー映画「紫」。国内外の多くの人のリクエストに応えて、ついにブルーレイ&DVD化されました。

貴重な映像をぜひこの機会にお求めください。
(予告編動画もこちらでどうぞ)