よしおか工房に学ぶ
はじめての植物染め
中身を見る
よしおか工房に学ぶ はじめての植物染め 基本情報
商品コード | 9784879406026 |
---|---|
監修 | 吉岡幸雄、染司よしおか |
出版社 | 紫紅社 |
税込価格 | 2,090円 |
在庫 | |
ご注文 | |
備考 | [新装改訂版] 「染司よしおかに学ぶ はじめての植物染め」はこちら |
他の販売店 | |
シェア | Facebook で共有 Twitter で共有 |
お問合せ | 問い合わせフォームへ |
『よしおか工房に学ぶ はじめての植物染め』について
本書は、これまで染色にまったくふれたことのない若い人たちの、「植物染め」に挑戦したいという情熱に導かれて完成しました。京都で200年以上続く染屋「染司よしおか」の工房にて1年間にわたって伝統の技を学んでいただき、これから植物染めをしたいという人にむけて、染色の工程を写真で詳しく解説することにしたのです。
工房でおこなう植物染めは高度な技術が必要とされるものもありますが、本書で紹介するように基本をしっかり学び、ワンステップずつこなしていけばどなたでもできるものです。お子様と一緒にできる簡単な摺り染め (すりぞめ) から、「染司よしおか」ならではの本格的染色技法まで丁寧に解説しました。
この本が長い歴史の流れのなかで日本人が育んできた伝統的な美しい色彩を読者のみなさまの手で再現し、長く伝えていただく一助となれば幸いです。
本書の紹介動画
- はじめに
- 植物染めの基本と約束事
- 使用する道具
- 布えらび
- 身近な染料で染めてみる
- タマネギの皮
- ドングリ
- 紅茶
- 栗のイガ
- コーヒー
- ヨモギでグラデーション染め
- 「日本人の色彩感覚」(吉岡幸雄)
- ワンランク上の染料を使う
- 刈安
- 矢車
- ヤマモモ
- コチニール
- 蘇芳
- 茜
- 紅花
- 藍を育てる
- 藍畑を訪ねて
- 蓼藍生葉
- 「昔の染色・いまの染色」(吉岡幸雄)
- 文様の技を学ぶ
- 矢車で摺り染め
- 蓼藍生葉で摺り染めと型染め
- 生クルミで型摺り
- 黄蘗で型摺り
- 柿渋で型染め
- 生柿渋で引き染め
- 藍を建てる
- 絞り染めとは
- 蓼藍で絞り染め・鎧段絞り
- 蓼藍で絞り染め・小帽子絞り
- 蓼藍で筒描
- 色をかさねる工夫
- コチニールで媒染剤を変えて
- ヤマモモと茜
- 蓼藍とヤマモモで板締め
- おわりに
- 染司よしおか工房
- 染司よしおか京都店
- 染料店紹介
吉岡幸雄 (よしおか さちお)
染織史家・「染司よしおか」5代目当主
1946年、京都生まれ。1971年、早稲田大学第一文学部卒業後、美術図書出版の紫紅社を設立。1988年、生家「染司よしおか」五代目当主を継ぎ、化学染料を使わず、植物染料による日本の伝統色の再現に取り組む。奈良薬師寺「玄奘三蔵会大祭」での伎楽衣裳四十五領の復元、東大寺伎楽衣裳を制作など、日本古来の染色法により古代色を復元。国文学、国宝修復など幅広い分野への貢献が認められ、2009年、京都府文化賞功労賞受賞。2010年、第58回菊池寛賞受賞。2012年、NHK放送文化賞受賞。2019年9月30日、73歳で逝去。主な著書に『日本の色辞典』『源氏物語の色辞典』『王朝のかさね色辞典』など。
カバー写真 | 川瀬美香監督 映画「紫」より (ART TRUE FILM) |
---|---|
装丁 | B5判/オールカラー |
ページ数 | 96ページ |
本のサイズ | 26 x 18 x 0.8cm |
ISBN-13 | 9784879406026 |