Kyoto Journal 89号
(創刊30周年号)
中身を見る
KYOTO JOURNAL 89号 (創刊30周年号) 基本情報
商品コード | 9784879406323 |
---|---|
販売元 | 紫紅社 |
税込価格 | 1,980円 |
在庫 | |
ご注文 | |
他の販売店 | |
シェア | Facebook で共有 Twitter で共有 |
お問合せ | 問い合わせフォームへ |
『KYOTO JOURNAL 89号 (創刊30周年号)』について
洗練された記事とアート性の高さが人気の、日本で一番長く続く英字誌。2013年、日本文化の海外発信、国際文化交流に貢献した功績をたたえられ「文化庁長官表彰」を受賞。2018年2月、世界で人気の英国発グローバル情報誌『MONOCLE』のネットラジオでも紹介されました。
「Kyoto Journal」は 1987年の創刊以来、創設者ジョン・アイナーセン氏をはじめ、京都在住の外国人を中心に、多くの才能あふれるライターやアーティストたちの手によって、すべて無償で制作されている。Insights from Asia (アジアからの洞察) という副題が物語るように、京都にとどまらず、日本やアジアの人々の暮らしや文化などを取り上げた上質な記事と、記事に調和したアートを含む端正なデザイン、特に写真の美しさに定評がある。
Founded in 1987, Kyoto Journal (KJ) is an award-winning magazine showcasing life, culture and society in Japan and throughout the Asia region from a myriad of perspectives.
【89号の内容一部紹介】
-
The Spirit of Takumi
匠の精神
(本文・写真:エバレット・ブラウン氏)
今は消えつつある伝統的な匠の技やその技を支える道具。しかし、わずかであってもその技や職人の精神は現代に受け継がれている…。日本を代表する名工や国宝の茶室「待庵」など、ブラウン氏があえて江戸時代の技法「湿板光画」により撮影した作品も9ページにわたり紹介されている。 -
The Tea Scoop and the Sword
刀と茶杓
千利休から千家十職まで
-
Living Kagai Culture
京・花街の文化
芸妓さん、舞妓さんの世界
その他
- 生糸を撚り三味線やお琴の絃を作り上げる「丸三ハシモト」の伝統の技
- 三味線職人・野中智史氏
- 茶筅師・谷村丹後氏
- 花士・珠寳氏
- 日本の土塀に興味を持ち、左官の技術を学んだエミリー・レイノルズ氏
- 友禅染めや型染めの技を学び、作品を作り続けるメリンダ・ヒール氏
- 京都・出町商店街
など、これ以外にも多くの記事が含まれています。
外国からのお客さまが利用される施設に置いていただいたり、日本に興味のある方への贈り物としても喜ばれます。また、日本の文化や伝統に関する事柄を英語で伝えたい方には様々な表現が参考になります。
言語 | 英語 |
---|---|
ページ数 | 144ページ |
ISBN-13 | 9784879406323 |
Kyoto Journal よりお知らせ
※Kyoto Journal は、コロナウィルスの世界感染拡大の影響により、海外購読者に本誌を届けることが困難となり、98号よりデジタル版ダウンロード販売に切り替えています。詳細は Kyoto Journal の公式サイトをご覧ください。