美術図書出版 紫紅社ロゴ

送料:660円(離島、沖縄、北海道:1,100円)。
税込 5,500円以上のお買い上げで送料無料。

クラシック 季の美 カクテル
京都ドライジン カクテルレシピ

クラシック 季の美 カクテル (京都ドライジン) 中身を見る

中身を見る

クラシック 季の美 カクテル (京都ドライジン) 基本情報

商品コード 9784879406439
著者 デイヴ・ブルーム
販売元 紫紅社
税込価格 2,750円
在庫 在庫数:1
ご注文
他の販売店
シェア
お問合せ 問い合わせフォームへ

『クラシック 季の美 カクテル (京都ドライジン)』について

季の美 京都ドライジンは、京都と英国の伝統を融合させた世界に誇る国産クラフトジン。世界的スピリッツ評論家 デイヴ・ブルーム氏による「季の美 京都ドライジン」物語と世界のトップバーテンダーたちによる「季の美 京都ドライジン」カクテルレシピ。(英語・日本語併記)

2016年京都で初めてスピリッツの製造免許を取得した京都蒸溜所の「季の美」は、柚子や山椒を含む11種のボタニカルを使用したドライジン。「シトラス」、「スパイス」など6つのエレメントに分けて蒸溜した後にブレンドする独特な手法を用いており、お米から作るライススピリッツと伏見の伏流水を使用している。2018年、英国の酒類品評会「インターナショナル ワイン&スピリッツ コンペティション」において「インターナショナル ジン プロデューサー オブ・ザ・イヤー」を受賞。さらに、2019年、英国パラグラフ・パブリッシング社が開催するジン業界の国際的なアワード「アイコンズ・オブ・ジン」にて、京都蒸溜所が「クラフト・プロデューサー・オブ・ザ・イヤー」を受賞。伝統と革新を注ぎ込んで京都でつくられる『季の美』の品質は、今や世界で認められるに至った。

本書では、 際立った個性の持ち主ばかりという、「季の美 京都ドライジン」を生み出したチームの紹介に始まり、選び抜かれた日本ならではの素材とその産地、こだわりの製法が、美しい写真とともに紹介されている。さらに、世界のトップバーテンダーたちによる「季の美 京都ドライジン」使ったオリジナルカクテルのレシピも含まれている。

ボトル、パッケージと同様に本書表紙に使用されている文様は、京都で1624年に創業した日本最古の唐紙屋を継承する「雲母唐長」とのコラボレーションから生まれたデザイン。

「季の美 京都ドライジン」の特徴より

「ジンはウイスキーとまったく異なり、他のホワイトスピリッツとも違います。 個人的には、ジンがいちばん面白い存在。それはフレーバーの個性が本当に特別だから。 ジンというお酒自体が、まったく比類のない存在なのです」そう語るテクニカルアドバイザー の大西正巳は、ウイスキーづくりのプロフェッショナルでもある。

Dave Broomデイヴ・ブルーム

受賞多数の世界的スピリッツ評論家。著書『Drink: Never Mind the Peanuts』と『Rum』はグレンフィディックアワード受賞。『Whisky: TheManual』は2015年の「スピリッテドアワーズ」で「ベストスピリッツブック」に輝き、『World Atlas of Whisky』は歴史的に重要な著作として評価されている。最新作は2017年に発行した『The Way of Whisky: A Journey into Japanese Whisky』。

現在デイヴ・ブルームは、ウイスキーファンに絶大な信頼があるオンラインサイト「scotchwhisky.com」のチーフエンジニアを務めながら、世界中のメディアに寄稿している。仕事の半分は教育や講演で、スピリッツメーカーの社内研修も監修し、「シングルモルト・フレーバー・マップ」制作チームの一員でもある。

2013年には「IWSC」(インターナショナルワイン&スピリッツコンペティション) で「コミュニケーター・オブ・ザ・イヤー」を受賞。2015年には「スピリッテドアワーズ」で「ベストスピリッツライター」に輝いた。栄えあるマスター・オブ・ザ・クエイヒの1人であり、ケンタッキー・コロネルの称号も与えられている。

発行 京都蒸溜所
言語 英語・日本語 併記
装丁 B5 変形
ページ数 128ページ
本のサイズ 25 x 19cm
ISBN-13 9784879406439
英名 Classic KI NO BI Cocktails