田村コレクション 引札
中身を見る
田村コレクション 引札 基本情報
商品コード | 9784879406057 |
---|---|
出版社 | 紫紅社 |
税込価格 | 1,320円 |
在庫 | |
ご注文 | |
他の販売店 | |
シェア | Facebook で共有 Twitter で共有 |
お問合せ | 問い合わせフォームへ |
『田村コレクション 引札』について
明治時代には、こんなコマーシャルがあった…日本広告事始。
引札 (ひきふだ) とは、江戸時代から明治末期にかけて宣伝広告用に制作された木版や石版の印刷物で、今で言うチラシのようなもの。七福神や開花風俗などが好んで描かれ、当時の庶民の暮らしに彩りを添えた。本書は、田村資料館の収蔵品より優品240余図を厳選、オールカラーで紹介。意匠や色彩に工夫を凝らしたものや、多様な用途に利用できるよう機知に富んだデザインなど、デザインガイドブックとして参考になるだけでなく、明治の風俗が偲ばれる資料としても楽しい。(オールカラーで美と意匠を探る紫紅社文庫シリーズ)
本書の紹介動画
「引札の魅力」より
引札とは、臨時に広告宣伝の目的で作られ配布された刷り物のことをいう。江戸時代、商業主義の発展に伴って登場し、明治時代ことに盛んに発行された。それまでの看板やのれんといった常設の広告手段と大きく異なる、大量伝達手段としての広告の魁である。
当初は引札という名は用いられず、「報条」(ほうじょう) とか「口上出し札」(こうじょうだしふだ) と呼んでいた。初期の作例として高名なのが、天和三 (1683) 年、越後屋江戸本店の出した「現金安売掛値なし」の引札である。
- 引札の魅力
- 引札の原型
- 商売繁盛 商品と絵様
- 福を呼ぶ 目出た尽し
- 強く明るい 物語のヒーロー
- 宣伝の常套 美人と子供
- 時代を映す 文明開化
- 情報サービス
本書は紫紅社編集「京都書院アーツコレクション」の新装版です。本書の内容は京都書院アーツコレクションの「引札」と同じです)。
言語 | 日本語 |
---|---|
装丁 | 文庫版 |
ページ数 | 256ページ |
本のサイズ | 14.8 x 10.5cm |
ISBN-13 | 9784879406057 |
英名 | Hikifuda: The Tamura Collection of Japanese Advertising Woodblock Prints |